行政への登録を(2016-03-23)


犬の鑑札とシールをもらいました犬を飼うにあたって、やらなければならないことがいくつかあります。その1つが行政機関への登録です。

生後3ヶ月を過ぎた犬は行政に登録し、また死亡した際にも知らせなければなりません。クーも3ヶ月を過ぎたので忘れないうちに登録を済ませました。

登録そのものは簡単

登録に必要なのはお金だけでした。役所の然るべき場所に行き、犬の登録をしたいと言えば手続きをしてもらえます。

飼い主の住所、飼い主の氏名、電話番号、犬の種類、毛色、性別、名前、生年月日、体格を記入します。

クーの場合は生年月日は昨年の12月上旬ですので、12月1日にしておいてくださいとのことでした。体格もアバウトでかまわないということで、中型を選択しました。

その後、登録料3000円を支払って登録完了です。

残るは狂犬病予防接種

残りは3回のワクチンと行政への登録が終わりましたので、残すは狂犬病予防接種です。これは今のかかりつけの病院と相談してどうしていくかを決めようと思います。

一応市でいっせいに予防接種をする日が4月にあるようなので、それに行くのも手ですがひとまずは先生のご意見を聞いてからにしようと思います。

狂犬病予防接種が終わったら、引き取り先であるライフボートさんに連絡をします。犬の登録時にもらう鑑札に書かれた登録番号と、狂犬病予防注射済番号と日にちを連絡します。ライフボートさんもそれらの内容を行政機関に提出するため必要なのです。

鑑札は忘れずに首輪につけておく

登録したときにもらえる鑑札と予防接種をしたときにもらえる注射済票は首輪に付けておきます。万が一の時には迷子札として役に立ってくれます。

鑑札と同時に登録済みであることを示すシールももらいました。早速玄関前にある表札の近くに貼りました。これがあれば我が家に犬がいることがわかります。

犬が好きな人がいれば、苦手・嫌いな人もいますので、どちらかがもう一方に価値観を押し付けるのではなく、上手く共存していきたいものです。

クーの体調は相変わらずだが

昨日の夜は咳の回数が多かったです。おそらく薬が切れてから時間が経ったからでしょう。何回か痰のようなものを吐いていました。

今は咳が出るものの、軽い症状に戻ってくれました。昨日いただいた抗生剤が効いてきてくれたのだと思います。

薬が切れるとまだまだですが、逆に言えば薬の効果があるということ。幸いにも食欲はしっかりあるので、力をつけて無事に乗り切ってもらいたいものです。

外もだいぶ暖かくなってきたことですし、3回目のワクチンも終わりましたので、早く散歩に連れて行ってあげたいです。頑張ってね、クー!

何か楽しいことないかなー

何か楽しいことないかなー


スポンサーリンク

コメントを残す

*